忍者ブログ
アディポネクチンは、超善玉物質です アディポネクチンが生活習慣病を改善する
[9] [8] [7] [1] [6] [5] [4] [3] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



アディポネクチンと脂肪細胞は、きってもきれない関係そのような密接な関係があります。
アディポネクチンは脂肪細胞から分泌されるからです。

しかしアディポネクチンがどんな状態の脂肪細胞からも安定して分泌されるかというと、そういうわけではありません。

肥大化した状態になった脂肪細胞では、アディポネクチンの分泌量は少なくなります。
アディポネクチンの分泌量が少なくなるとインスリン感受性が低くなってしまいます。
このインスリン感受性とは、インスリン血中濃度の変動や、投与に対して、血糖値の低下や細胞分裂の促進などの応答を行えることをいいます。

肥満の状態になると、メタボリック・シンドロームや生活習慣病のリスクが高まるということは、現在ではよく知られています。
そして、このアディポネクチンの分泌量の減少も、肥満のこうしたリスクを形成する要因の一つだというわけです。

なお、同じ肥満でも、アディポネクチンに関するリスクは、内臓脂肪が多いタイプの肥満の方が、皮下脂肪が多いタイプよりも高まります。
内臓脂肪がたまっている人は特に注意が必要といえるでしょう。
PR


スポンサーサイト
最新コメント
フリーエリア
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]